個展「CURE」

9月 8th, 2023 | mayanukumizu


新宿眼科画廊にて今月22日より2週間、企画個展を開催させていただきます。
今年に入ってから始めた油彩の新作を中心に展示いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。



「CURE」

2023年9月22日(金)~10月4日(水)
12:00~20:00(水曜日~17:00) ※木曜日休廊

新宿眼科画廊 スペースM

https://www.gankagarou.com/show-item/202309nukumizumaya/
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-11

JR新宿駅東口より徒歩12分
地下鉄東新宿駅より徒歩6分
地下鉄新宿三丁目駅より徒歩7分

〔概要〕
2020年は私にとって特別な年だった。
初めての出産を経験、また同年に大切な友人を亡くし、
また全世界ではコロナの流行により「生と死」を強く突きつけられた。
今の時代、生きていることの尊さを意識せざるを得ない。
不思議の国に迷い込んだアリスのように、
私たちは今もなお、様々な混乱の渦中で生きている。
きっと、生きるということはそういったことの繰り返しなのだろう。
画面を縦横無尽に埋め尽くす様々なアイコンは今の時代を生きる証。
救いを求め祈るよりも、好きなものを携えて闇の中に瞬く小さな光を探したい。


3人展「円満具足」

6月 1st, 2023 | mayanukumizu

3人展に参加します。

今年より本格的に制作を開始した油絵の新作を展示いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

「円満具足」
有賀慎吾、前田裕、抜水摩耶
会期:2023.6.7〜2023.6.25
時間:13:00〜20:00(月・火休廊)
会場:Gallery10[TOH] https://instagram.com/gallery10.toh?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
住所:151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-11第一シルバービル1B
※代々木駅東口目の前、第一シルバービル1F
タバコ自販機が扉になっております。









ONE ART TAIPEI 2023

1月 12th, 2023 | mayanukumizu


1/14から台北で開催されるアートフェアONE ART TAIPEIにAKI GALLERYより出品いたします。
お部屋はROOM1505です。


▎ONE ART TAIPEI | AKI GALLERY #ROOM1505 |JR東日本大飯店 ▎

◼️ #MayaNUKUMIZU,b.1982 Japan As the pioneer of the new style “NEW POP,”NUKUMIZU depicts the repetition and substitution of inner self cartoon protagonists to express people living in everyone’s own world and story as the protagonist. Maya NUKIMIZU portrays a world view in rich layers, of trends and darkness, through young girl protagonists in manga with big sparkling eyes and collages of characters and elements. Such a unique sense of danger from her work is as well an affirmation of inner power, which makes NUKUMIZU receive great reviews in the new generation.

She exhibited in many galleries: WISH LESS gallery, Tokyo (2022), REDCAT ROY AND EDNA DISNEY/CALARTS THEATER, Los Angeles (2021), Ten Haaf Projects, Amsterdam (2018), It must be your sexy way,AKI Gallery,Taipei (2010、HETA-UMA,Musée International des Arts Modestes・『Mangaro』friche la belle de mai,France (2014).

✷ ONE ART TAIPEI 2023 EVENT INFO ✷

▎藝術講座 Art Forums
2023.01.12(四)
13:30 – 15:45
▎藏家預展 VIP Preview
2023.01.13(五)
15:00 – 20:00
▎公眾展期 Public Days
2023.01.14(六)-01.15(日)
12:00 – 20:00
▎展覽地點 Venue
JR東日本大飯店
Hotel Metropolitan Premier Taipei︱
台北市中山區南京東路三段133號( No. 133, Section 3, Nanjing E Rd, Zhongshan District, Taipei City )
◉ 展間 ROOM︱ 1505
◉ 主題 Theme︱ Kaleidoscope 繁花映物>
◉ 參展藝術家 Artists︱ Nikos ASLANIDIS 、 Maja BEHRMANN 、 Yang-Tsung FAN 范揚宗 、 Satoru KOIZUMI 小泉悟 、 Chih-Hung KUO 郭志宏 、 Hsin-Ying LIU劉昕穎 、 Kengo NAKAMURA 、 Maya NUKUMIZU 抜水摩耶 、 Christoph RUCKHÄBERLE 、 Carlos SAGRERA 、 Yutanpo SHIRANE 、 Ling-Yu TAI 戴伶育 、 Yoshimasa TSUCHIYA 土屋仁應 、 Willy VERGINER 、 Yih-Han WU 吳逸寒


onearttaipeien.com





















WISH LESS 10周年記念展/10th Anniversary exhibition

11月 25th, 2022 | mayanukumizu

22世紀ジェダイさんとコラボレーションした作品を2点展示いたします。


WISH LESS 10周年記念展/10th Anniversary exhibition
2022年11月26日(土)〜12月11日(日)
木曜~日曜 12:00~18:00
月曜~水曜 休み
会場:WISH LESS gallery (東京都北区田端5-12-10)
Opening reception : 11月26日(土)18時〜

ゲストDJ:おしるこちゃん


かつて東京のモンマルトルと称された街・田端にて、2012年12月にWISH LESSは誕生し、今年で10周年を迎えます。
開廊以来、テイストを横断した個性的なキュレーションを行い、絵画・写真・立体・映像・音楽・パフォーマンスなど多種多様のアートが交差する新しい価値観を常に発信してきました。
この10周年という節目に、ギャラリーと深い関わりを持つ作家15名とグループ展を開催いたします。ジャンルを超えた気鋭のアーティストが競演し、本展のために制作したコラボレーション作品を披露いたします。独自の美学をぶつけ合ったエネルギッシュなアートの融合をぜひお楽しみください。

また会場では、10周年を記念した特別ロイヤルマグカップを数量限定で販売いたします。

参加アーティスト
A.CE × Vinnie Nylon
AKANE ISHIGA × yon yon ichi
Ichisan × Rob Kidney
DEADKEBAB × Kid Acne
抜水摩耶 × 22世紀ジェダイ
中村保夫(東京キララ社)× 濱口健
林香苗武 × Brian DeGraw (Gang Gang Dance)
Rob Kidney ×Yokey


WISH LESS gallery was established in December 2012 in Tabata, an area once known as the Montmartre of Tokyo and this year marks its 10th anniversary.
Since opening, WISH LESS has been curating unique exhibitions across a wide range of tastes and has always presented a new sense of value where a diverse range of art intersects, including painting, photography, sculpture, video, music and performance.
On the occasion of its 10th anniversary, the gallery is pleased to present a group exhibition with 15 artists who have a deep connection with the gallery. We have paired up artists from different genres who will collaborate with each other to create new works especially for the exhibition. We hope you will enjoy this energetic fusion of art that brings together their unique aesthetics.
A limited number of special royal mugs commemorating the 10th anniversary will also be on sale at the venue.


http://wish-less.com/archives/9082














WAVE2022

11月 12th, 2022 | mayanukumizu


WAVE 2022


2022年11⽉12⽇(土)~ 11⽉27⽇(日)
11:00〜19:00
※最終⽇は18:00閉館

at : 3331 Arts Chiyoda / 1階 メインギャラリー

東京都千代⽥区外神田6-11-14

⼀般1000 円、学生500円、中学⽣以下無料


参加アーティスト
EYE(ボアダムス)、青山哲士、青山夢、赤、赤津ミワコ、秋元机、朝倉世界一、浅野忠信、鮎川陽子、荒井良二、あわい、安斎肇、anna choi、eve、石浦 克(TGB)、伊藤桂司、井上嗣也、今関絵美、岩間有希、上田風子、上田三根子、牛木匡憲、後智仁 、宇野亞喜良、えつこミュウゼ、榎本マリコ、大竹笙子、岡田将充 、小川泰 、小渕もも、角田麻有 、影山徹 、片寄優斗、加藤崇亮 、河村康輔、川元陽子 、菊池虎十、北沢夕芸 、北見隆 、木原未沙紀 、薬指ささく 、くるはらきみ、小林紗織 、坂口隼人 、逆柱いみり、佐々木香菜子、笹部紀成、SARUME、ジェニーカオリ、七戸優、島田萌、しりあがり寿、スージー甘金、スガミカ、snAwk、SUMIRE、外山奏瑠、空山基、高橋キンタロー 、竹内みか、田名網敬一 、田中麻記子 、田辺ヒロシ、谷田一郎、チョウ・テイ、都築まゆ美 、tupera tupera 、手島領 、寺田克也、時吉あきな 、冨沢ノボル、友沢こたお 、永井博 、中島友太、中原昌也 、那須慶子、抜水摩耶、野々上聡人、長谷川雅子、HAMADARAKA 、平井豊果 、ヒロ杉山 、廣瀬祥子、深谷良一、藤田淑子、本田誠、前田麦 、前田裕、牧かほり 、益山航士、真々田ことり 、水野健一郎 、ミック・イタヤ 、ミヤギユカリ、本 秀康 、森口裕二 、矢野恵司 、山口はるみ 、山崎由紀子 、湯村タラ、湯村輝彦TERRY JOHNSON、吉岡里奈 、吉實恵 、吉田ユニ、吉村宗浩 、YOSHIROTTEN 、米原康正


http://elm-art.com/wave/http://elm-art.com/wave/













I’m Watching You

11月 9th, 2022 | mayanukumizu

art space traffic(東京・自由が丘)の第12回企画展として
抜水摩耶「I’m Watching You」を開催します。

“弱く臆病な自分自身”であり、“理想の強い女性”でもあるという両義的なキャラクター「マーガレット」とともに2000年代半ば、抜水摩耶はNEW POPの最先端に躍り出て一躍注目を浴びました。

やがて、かつて「戦闘的」と評された少女たちは戦場を去り、「マーガレット」の時代から世代交代した主人公は「無限に存在する人々」へと移り変わり、抜水摩耶の作風は本質的な変化を遂げます。

漫画的なキャラクターを描く色使いと手法、そして素材選びも多様性を増しつつ、充実期の現在も決して円熟に向かわず、 “危険な香り” を放ち続けることで、内外からの熱い視線を集める抜水摩耶、必見の個展にぜひご来場下さい。

▶開催概要
タイトル:I’m Watching You

アーティスト:抜水摩耶

会期:2022年11月10日(木)- 2023年1月10日(火)
休廊日☞水曜日、第1・第3・第5火曜日(冬季休暇:12月30日〜1月5日)

開場時間:11:00〜19:00

会場:art space traffic
東京都目黒区自由が丘1-25−21
TEL: 03-3725-8877
www.traffic-pr.com

入場無料

企画:亜洲中西屋(ASHU)
制作:亜洲中西屋(ASHU)/ traffic

http://www.ashu-nk.com/ASHU/home.html

*アクセス情報:traffic は東急電鉄・自由が丘駅(東急東横線 /東急大井町線)から徒歩約5分。駅正面改札を出て右手に見える自由が丘デパートに沿って「女神通り」を進み、自由が丘デパート〜ひかり街の先の交差点を左折して左手の4軒目、菓子店「黒船」の向かいです

▶抜水摩耶プロフィール
1982年、京都府生まれ。東京都在住。京都芸術大学(旧・京都造形芸術大学) 芸術学部情報デザイン学科卒業。同大学院芸術研究科(芸術表現専攻)修了。幼少期から熱中した漫画文化によって形成された美学に基づき、奔出するイメージを執拗に作品化することで、キャラクターをモチーフとした独自の画境を切り拓く。

2017年、女性アイドルグループ「私立恵比寿中学」のアルバム『エビクラシー』にアートワークを提供。2018年、相沢梨紗(でんぱ組.inc)が手掛けるファッションブランド「メミューズ(MEMUSE)」のデビューコレクションとコラボレーションする。

主な個展に、「主人公」(2022年 / WISH LESS gallery[東京・田端])、「乱反射」(2021年 / NADiff a/p/a/r/t[東京・恵比寿])、「I can see Everything」(2018年 / Ten Haaf Projects[オランダ・アムステルダム])、「GLOW IN THE DARK」(2016年 / mograg gallery[東京・御徒町])、「未確認」(2014年 / TETOKA[東京・神田])、主なグループ展に、「WAVE2022」(2022年11 月12日〜27日 / 3331 Arts Chiyoda[東京・末広町])、「SONICART in SUMMER SONIC 2019」(幕張メッセ[千葉])、「HETA-UMA」(2014年 / Musée International des Arts Modestes[フランス・セット])、「Tokyo Decadence」(2010年 / Ten Haaf Projects[オランダ・アムステルダム])、清野賀子&イイダキリコとの三人展「Flowering」(2009年 / Gallery TRAX[山梨])、秋山祐徳太子のキュレーションによる「姫爛漫」(2008年 / Gallery KINGYO[東京・千駄木])などがある。





ART TAIPEI 2022

10月 20th, 2022 | mayanukumizu


Exhibition ︱ART TAIPEI 2022
Preview︱2022.10.20
Duration︱2022.10.21 – 2022.10.24
Venue︱Taipei World Trade Center Exhibition Hall 1
No.5, Sec. 5, Xinyi Rd., Xinyi Dist., Taipei City 110, Taiwan
Booth︱F08
Theme︱Ark Future
Artists︱Anna BITTERSOHL


Yang-Tsung FAN
Chien-Chiang HUA
Ko-Wei HUANG
Satoru KOIZUMI
Chih-Hung KUO
Marc DESGRANDCHAMPS

MayaNUKUMIZU

Yigal OZERI
Christoph RUCKHÄBERLE
Carlos SAGRERA
Chao-Liang SHEN
Yoshihiro SUDA
Yoshimasa TSUCHIYA
Willy VERGINER
Yih-Han WU
Lin-Yuan ZENG

















グループ展「TIME GURU」

9月 8th, 2022 | mayanukumizu


大阪のartgallery opaltimesにて開催されるグループ展「TIME GURU」に参加します。




「TIME GURU」
会期:2022年9/17(土)〜10/2(日)水曜定休
平日…13:00~17:00
土日…13:00~19:00
出展作家:抜水摩耶、前田流星、小川泰




artgallery opaltimes
〒559-0001大阪市住之江区粉浜1-12-1
WEB展覧会同時開催
https://opaltimes.uchidayukki.com
DM design:urisakachinatsu




また作品はギャラリーのオンラインショップからもご購入できます。https://opaltimes.stores.jp/















個展「主人公」

7月 18th, 2022 | mayanukumizu

WISH LESS galleryにて個展を開催させていただきます。

 

抜水摩耶 個展「主人公」
2022年7月9日(土)~24日(日)
木曜~日曜 12:00~18:00
月曜~水曜 休み
会場:WISH LESS gallery (東京都北区田端5-12-10)WISH LESS gallery]

 

Maya Nukumizu solo exhibition ‘Protagonist’
Period : Saturday 9th – Saturday 24th July 2022
Opening hours : Thu – Sun 12:00-18:00
Closed : Mon-Wed
Address : WISH LESS gallery 5-12-10 Tabata Kita-ku Tokyo 114-0014

 

https://wish-less.com/archives/8800
—–
WISH LESS galleryでは、アーティストの抜水摩耶による個展「主人公」を開催いたします。漫画的な大きな瞳を持つキャラクターが特徴的な作風で知られる抜水が、この世に無数に存在する「主人公」である人々に着目し、ポップさとダークさが入り混じるカオティックな世界観を重層的に描きます。
—–
アーティスト・ステイトメント
10年前、私は京都の山奥から東京へと移り住んだ。
生まれ育った環境とは180度違った人の多さに
日々驚愕し続けたが、
時間の経過と共に段々と慣れ、
ひしめき合う人たちを傍観しながらも
絵を描き、また人生を歩んできた。
尋常ではない数の人間にも、
それぞれの親がいてそれぞれの人生があり、
主観や正義を持ち、また喜びや葛藤を抱えながら
生きているのだという事実は
当たり前のようだが、とても不思議でならなかった。
人は脆く傷つきやすい。
どのような人生を歩んでいるのかは、その人にしかわからない。
無数に存在する主人公。
当然のように全ての人が、主人公としてぞれぞれの物語の中を尊く生きている。
物語の途中で、新たな出会いや悲しい別れを繰り返してゆく。
私は、そんな他人が目にすることのできない、
刹那的な人生の一場面や感情を一枚の絵に封じ込めたいと思った。
—–
抜水摩耶
1982年京都府生まれ。東京都在住。
京都芸術大学大学院 芸術表現専攻 修了(元・京都造形芸術大学大学院)
幼少期より強い影響を受けてきた漫画カルチャーは自身の美学を形成し、その表現を用いて執拗に溢れ出るイメージを作品に取り込んで制作する。
国内外で作品発表を重ねる傍ら、アニメーションフェスティバルの参加や、アイドルグループのアートワークを手掛けるなど幅広く活動中。
—–
※ 新型コロナウィルス感染防止対策として、マスクを着用してご来店ください。
※ ギャラリー内での飲食は固くお断りいたします。
—–
WISH LESS gallery is excited to announce the solo exhibition “Protagonist” by Japanese artist Maya Nukimizu, who is known for her works that use manga-like elements and reoccurring aesthetics, such as big eyed characters.
She expresses the chaotic world structurally, that contains a mixture of pop and darkness focused on innumerable protagonists in the world.
—–
PROFILE
Maya Nukumizu
Born in Kyoto in 1982. Lives in Tokyo.
Graduated from Kyoto University of the Arts.
Starting from Manga culture, which has been a strong influence since childhood, she formed her own aesthetics and uses that expression to create images that overflow between dreams and reality into her works.
Humorous paintings of multi-layered memory fragments that move between the past and present, such as the dangers that prevail in the world, the ghosts that protect you from scary things and the eyes that represent what people see, have a strong impact on the viewer.

 




Me, Between Somewhere and Nowhere: Women Animation Artists from Japan

10月 8th, 2021 | mayanukumizu

ロサンゼルスのREDCAT ROY AND EDNA DISNEY/CALARTS THEATERにて

2013年に制作したアニメーション作品”I SEE YOU YOU SEE ME”が上映されます。


REDCAT ROY AND EDNA DISNEY/CALARTS THEATERは
ウォルト・ディズニー・コンサートホール内にある

新的なビジュアル、パフォーミング、メディアアートのための現代アートセンターで

“Me, Between Somewhere and Nowhere: Women Animation Artists from Japan”とは

2000年代後半から、特に2010年代に制作された女性アニメーション作家による

日本社会における性別の役割と女性の身体のイメージに疑問を投げかけた作品を

中心としたプログラムです。


“I SEE YOU YOU SEE ME”

  河原秀樹、抜水摩耶/2013/デジタル/カラー/5分

Hideki Kawahara,Maya Nukumuzu 2013 digital color 5 min. 音楽:LA MHO


“Me, Between Somewhere and Nowhere: Women Animation Artists from Japan”

Monday, October 25, 2021

8:30 pm〜

The commercial film sector in Japan is predominantly male-dominated. According to Asahi Newspapers, only three percent of film productions by major companies are directed by women. However, a quick look at the independent sector, especially in the field of short animated films, reveals a very different picture. Beginning in the late 2000s and especially in the 2010s, a new generation of women animation filmmakers has boomed. This strong trend in contemporary Japanese film culture is surprisingly neglected by the main cultural discourse. Without a doubt, there is a problem with a system that excludes young, interesting, talented artists creating such smart, energetic, and original works. This selection brings together an eclectic mix of films by young female animation artists using a diverse array of techniques to question gender roles and the image of the female body in Japanese society.

This program contains nudity. For mature audiences only. 


Curated by Koyo Yamashita as part of the Jack H. Skirball Series. Me, Between Somewhere and Nowhere: Women Animation Artists from Japan is funded in part with generous support from Seth Polen.


https://www.redcat.org/event/me-between-somewhere-and-nowhere-women-animation-artists-japan

REDCAT ROY AND EDNA DISNEY/CALARTS THEATER

631 West 2nd Street
Los Angeles, CA 90012
213 237-2800


 

WAVE TOKYO 2021

10月 8th, 2021 | mayanukumizu

WAVE TOKYO 2021に参加いたします。
F30号の新作を展示します。

会期:2021年10月9日(土)〜 10日17日(日)
会場:3331 Arts Chiyoda 1階メインギャラリー
営業時間:11:00〜19:00 ※最終日は18:00閉館
住所:東京都千代⽥区外神⽥6-11-14
入場料:1,000 円/65 歳以上、高校生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料

http://elm-art.com/wave/

 
今年で第4回目を迎える本展『WAVE TOKYO 2021』では、アート、グラフィック、映像、イラストレーション、絵本などジャンルを超えた作品とともに、ベテランから新世代まで日本のメディアアートの未来を予測するクリエーター111人が集結!多様な作品が並ぶ圧倒的な空間で現在(いま)を体感してください。同時にもうひとつのWAVE展が現在ロサンゼルスで開催中、2022年サンパウロ、ロンドンへと巡回します。

参加アーティスト
赤、赤津ミワコ、秋元机、朝倉世界一、浅野忠信、鮎川陽子、荒井良二、安齋肇、anna choi、飯田淳、ikik、石浦克(TGB design.)、 伊藤桂司、井上嗣也、岩間有希、牛木匡憲、後智仁、宇野亞喜良、瓜生太郎、AC部、越前菜都子、大津萌乃、岡田将充(OMD)、オカダミカ、小川泰、小岐須雅之、沖冲.、ONO-CHAN、角田麻有、片桐仁、加藤崇亮、川口育、川元陽子、管弘志、薬指ささく、くまあやこ、くるはらきみ、小池アミイゴ、古塔つみ、小林紗織、サイトウユウスケ、坂口隼人、櫻井万里明、佐々木香菜子、笹部紀成、佐藤ブライアン勝彦、SARUME、ジェニーカオリ、七戸優、島田萌 しりあがり寿 スガミカ 須川まきこ 須田浩介 snAwk 空山基 高木真希人 高橋キンタロー、竹井千佳、田名網敬一、田中麻記子、dbstr、タムラフキコ、Dunkwell、都築まゆ美、tupera tupera、手島領、寺田克也、TERRY JOHNSON、時吉あきな、友沢こたお、とろろ園、長嶋五郎、中島友太、長野剛、中原昌也、中村幸子、那須慶子、抜水摩耶、根本敬、野々上聡人、長谷川雅子、HAMADARAKA(EmuArizono/EruArizono)、Bioletti Alessandro 、平井豊果、ヒロ杉山、VJ Technova、POOL、藤田淑子、藤本巧、古川じゅんこ、本田誠、前田麦、牧かほり、マスダカルシ、益山航士、真々田ことり、水野健一郎、ミヤギユカリ、本秀康、森口裕二、矢野恵司、山口はるみ、山崎由紀子、雪下まゆ、ユムラタラ、横尾美美、吉實恵、吉田ユニ、吉村宗浩、米原康正

協力・協賛/SARUTAHIKO COFFEE、kaze pro、DESIGN BOY、tagboat、FLATLABO、株式会社八紘美術、vision track
主催・運営/株式会社エンライトメント WAVE2021実行委員会
企画・キュレーション/高橋キンタロー + ヒロ杉山